このブログをまとめたkindle本発売中!▷

[支援]小4次男、見る力の訓練に塾での速読体験と家庭用ソフトを購入。

「速読って、LDの子にも効くのかしら?」

「家でも速読の訓練ができたらいいのに」

読み書き障害のあるお子さんって、字を読むのも苦手ですよね…。

うまく読めるようになったらいいのに…って思いません?

FBでつながっているお友達の投稿に、

「読書感想文を書くのに、1年習った速読術を活かしている」

という内容があり、読書が苦手な息子たちもどうにかならないかしら?と超食いついちゃいました。

\勉強が苦手な小学生におすすめ!/

勉強に悩むお子さんには、この2教材がぴったり!

▶︎ まるぐランド for HOME ─ ベネッセが“学習につまずきのある子”のために本気で考えた、読み書き特化型プログラム

▶︎ すらら ─ 学年を問わず学べる元祖「無学年式」/教科書準拠で安心スタート勉強嫌い・苦手なお子さまの教材選びのポイント

  • 無学年式(さかのぼり)学習に対応しているか
  • 難易度がやさしく、つまずきにくい設計
  • 教科書に沿って学べる(教科書準拠)または読み書きの基礎力に特化しているか
  • 家庭学習が習慣化しやすい工夫があるか

まるぐランドは「読み書き力の土台強化」に特化、すららは「教科書に沿った基礎固め」「つまずき対策」を両立。

まずは各公式サイトから資料請求し、実際の内容をじっくり比較してみてください!

▼資料請求は各公式サイトへ!

 
1人1人の発達特性に合った授業を体験してみよう!
下記リンクのHPから申し込み時に
優待クーポンコードを入力すると
通常500円の体験授業無料で受けられます!
【ZZB007】
コピーして使ってくださいね◎

 

\ 今なら初月利用料が20%OFF! /

まるぐランド│公式HPを見る▶


\ 資料請求はこちらから /

すらら│公式HPをチェック▶

日本速脳速読協会の速読講座が塾でも受けられる!

コメントで教えてもらったところ、日本速脳速読協会が塾などを利用して広めているんですね〜。 テレビなどでも取り上げられていました。

>>速読の訓練、トレーニング、速読術|みんなの速読:日本速脳速読協会

我が家の近所の塾でも速読教えているそうなので、資料取り寄せてみました。

体験もしてみましたよ。

久々に学習塾入りました。

最近の塾は、個別ブースが多いんですね。

最近、マス向けの代ゼミが経営縮小したばかりなので尚更印象的でした。

まあ、私が大学受験生の頃はまだベビーブームの名残があったもんね…。

さて、コンピューターのソフトで15分ほどの体験です。

視野を広くするためとワーキングメモリを活発にするためのプログラムがメインの内容みたいです。

一番気になったのは、次男が頭動かして点の移動を見ていることと、長男次男ともイスをぐるぐる回したりして落ち着きがないことこの上ないこと。

字を読む速度は、トレーニング後速くなりました。でも、同じ文章なんだよね…。2回目なら速くなるような。

また、お値段も気になるところ。

週1回30分、税別6000円ですか~。

塾の正会員なら3800円とお安くなります。

また、こちらの速読用ソフトは資格取得向けの90日プランもあります。

家庭用速読ソフトを利用できたらいいのにな…結局購入して試しました

資格取得向けプログラムは、90日アクセス可能な商品で21,600円です。

お子さんには難しいかもしれませんね。

また、長男は視覚よりも聴覚刺激を伸ばすようなタイプを視覚発達支援センターの先生からすすめられていたので意味あるのかな?

結局、いろいろ調べまくった結果、似たような内容が入っていて、お財布的には許せるソフトをAmazonポチ。

購入当時、3枚で約4500円。

90パーセントOFFとかありなんでしょうか?

こんな感じ。

数字を記憶して答えを合わせたり、目で縦に読む動きを追ってみたり…

塾では、週1であれば1年くらいのトレーニングの必要性があるとのこと。

次男だけでも週1回取り組んでみますか…。

まとめ

無料のサイトもあったのでご紹介しておきますね。実際、コレでよかった…かも…?

速読トレーニング無料サイト速トレ | 速読術の訓練をネットで!

しかし、こんなに子どもの発達課題に取り組むなんて。

放っておいてもできるようにはならないのかしら??

その後…速読トレーニング、結局1年も続かずでした〜。

1ヶ月は続いたでしょうか?

本人が読めるようになったという実感も湧かず、こちらも忙しさにかまけて継続させることができませんでした。

安価に購入できて、家で続けられるならコスパがいい!

と思いきや、家庭で続けることが最大のハードルなんですよね。

ソフトも、いまどこにあるのやら…です。

とほほ。

ではまた☆

\勉強が苦手な小学生におすすめ!/

勉強に悩むお子さんには、この2教材がぴったり!

▶︎ まるぐランド for HOME ─ ベネッセが“学習につまずきのある子”のために本気で考えた、読み書き特化型プログラム

▶︎ すらら ─ 学年を問わず学べる元祖「無学年式」/教科書準拠で安心スタート勉強嫌い・苦手なお子さまの教材選びのポイント

  • 無学年式(さかのぼり)学習に対応しているか
  • 難易度がやさしく、つまずきにくい設計
  • 教科書に沿って学べる(教科書準拠)または読み書きの基礎力に特化しているか
  • 家庭学習が習慣化しやすい工夫があるか

まるぐランドは「読み書き力の土台強化」に特化、すららは「教科書に沿った基礎固め」「つまずき対策」を両立。

まずは各公式サイトから資料請求し、実際の内容をじっくり比較してみてください!

▼資料請求は各公式サイトへ!

 
1人1人の発達特性に合った授業を体験してみよう!
下記リンクのHPから申し込み時に
優待クーポンコードを入力すると
通常500円の体験授業無料で受けられます!
【ZZB007】
コピーして使ってくださいね◎

 

\ 今なら初月利用料が20%OFF! /

まるぐランド│公式HPを見る▶


\ 資料請求はこちらから /

すらら│公式HPをチェック▶

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です