このブログをまとめたkindle本発売中!▷

かなり先の新刊予告!「勉強が苦手な子の進路」本を出します♪

「高校生になった子どもの進路、どうしたものか…?」

「うちの子、ちゃんと自立できるんだろうか???」

こんにちは。ぴーたんです。こちらのブログではご無沙汰しております。

昨年は、おかげさまでこのブログから二冊の Kindle 本を出版することができました。

学習障害を抱えた息子たち2人も高校生になり、長男についてはこの春から就職する予定です。Kindle 本を出版したことで、子育ても一区切りついたと思っています

今回新たに加えようと思った記事の内容は、ズバリ!「勉強が苦手な子の進路」です。

わが子二人は勉強が苦手で、小学生のころから勉強は遅れ気味、小中高通じて成績はあまり良い方ではありません。

私は高校の教員をしており、偏差値40前後の高校での勤務経験があります。

進路指導を通して私が常識だと思っていることも、周囲の進路に悩むママ友にそのことを伝えると

「目から鱗だった」

と言われることがよくあります。

Amazonで出版されている本をチェックしてみたところ、進路に関係する本は勉強ができるお子さん向けで大学進学を前提としていたり、現在のキャリア教育の動向について大学教授が書いている本が目につきます。

特別支援級や、発達障害を持っているお子さんの進路の方もわりとあるようですが、巷にある「進路多様校」に通う高校生の保護者に向けた本はなかなかありません。

これから書く記事の見出しを考えているところです。マインドマップや、アウトラインにできるアプリを使い、以下のような形にまとめてみました。

  • はじめに
    • 勉強苦手な子の進路情報が少ない
    • 高校では常識だけど…
    • どうせ○○高校だし…?!
  • 進路そのものを考える
    • やりたいことは見つかるの?
      • 大学生になってもやりたいことは見つからない
      • 親の世代はやりたいことあった?
    • どうやって進路を選んでるの
      • 周りに流されるのが常
      • 先輩の進路を見て決める
    • 進路に正解はある?
      • 正解より、マシな進路を選ぶ
      • 時代や景気に流されるのが一般的
    • 進路多様校とは
      • 生徒の能力も多様、幅がある
      • 自分で選ばなければならない
      • 活躍する卒業生も多い
  • 子どもが高校で学んでいること
    • 進路ガイダンス
      • 小論文の練習
      • 卒業生から話を聞く
      • 業者がセッティングした上級学校の体験授業
  • やっておくべきこと
    • 高校の進路ガイダンスに参加する
    • 高校の進路ハンドブックに目を通す
    • 子どもと進路の話をする
    • 奨学金制度について調べる
  • 大学
    • 一般か、総合型選抜か、指定校推薦か
    • 一般なら、予備校へ
    • 総合型選抜なら「語れる自分」はありますか?
    • 総合型選抜がダメならどうする?
    • 指定校推薦は全ての学部を選べる?
    • 作文と面接が肝!
  • 専門学校
    • 「やりたいこと」は決まってますか?
    • 入学後は大学より厳しい専門学校
    • オープンキャンパスでエントリー可能に
    • 豪華なオープンキャンパスに注意
    • 人気の専門学校は募集締切あり
    • 専門学校か専修学校か、認可を確認
  • 就職
    • 高校生で正社員になれる?
    • やりたい仕事がない場合は?
    • 高校生の求人が多い業種は?
    • 事務、製造業で就職したい
  • 進学、就職以外の選択肢
    • わかものサポートステーション(サポステ)
    • 職業訓練校
    • YouTuber、インスタグラマー、芸能関係
  • 奨学金制度とは?
    • 授業料その他を借りる
    • 貸与と給付
    • 入学前に必要な費用が事前に必要
  • おわりに
    • 知っておいて損は無い
  • 参考文献
  • 参考サイト
  • コラム
    • 高卒では稼げない?
    • 初任給が安すぎる?
    • 高校を選ぶ時が肝心
    • オープンキャンパスに一緒に行く?

 とはいえまだまだ執筆が終わるのは先になりそうです。この見出しを作ってまだ何から書こうかにらめっこしているところです。

この項目ごとにブログの記事を作ってまとめていくか、それとも一気に書き終えてしまうか…?なかなか難しいところです。

その間にも書籍のペーパーバック作成や宣伝などもやりつつ進めていきます。

先日、同じような境遇の保護者の方から

「3冊目を楽しみにしています!」

との励ましもいただきましたので、それらを励みにして今年の上半期までに出版できるように頑張ります。

もし、「こんな話も聞きたい!」というリクエストがありましたら、コメントや Twitter などでご意見をお寄せください。お待ちしています。

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です